「テレワーク」のメリット・デメリットとは?成果を出すスキルを学ぼう!

2020年は、新型コロナウイルスの影響により、世界中が不況におちいり、いまだ回復の兆しが見えない状況です。各国で治療薬やワクチンの開発が急がれていますが、完全にウイルスを抑え込めるものができるかは定かではなく、今後、完全に元の生活に戻るのは難しいのではないかと言われています。

そんな中、日本においても、新型コロナウイルス対策により一気に企業のテレワーク導入が進みました。しかしながら、物理的にテレワークを開始できたとしても、自宅や離れた場所で業務ができるような仕組みやルールができていなければ、全く意味がありません。

よく聞いた話が、請求書や手形、小切手などが全て紙の書類のため、経理担当だけほぼ毎日出社したという話や、承認のハンコを押すためだけに出社したという話です。政府もようやく動き始め、つい先日河野太郎行政改革・規制改革大臣が、印鑑廃止やペーパーレス化に取り組む意向を示したことは皆さんもご存じのことでしょう。

皮肉なことにこのコロナ禍により、日本社会もようやくテレワークをはじめとする働き方改革に大きく舵を切ることができた訳です。

今回、今後ますます広がると思われるテレワークの会社・上司側から見たメリット・デメリット、そして利用する社員側から見たメリット、デメリットについてまとめますので、まずはテレワークのよさや注意する点について理解しましょう。そして、働く女性としてテレワークのよさをうまく利用し、デメリットはうまく対処しながら、さらにステップアップ・キャリアアップをめざしていきましょう!

会社側・上司側からみたメリット

テレワークを導入すると、まずは業務スタイルやプライベートなどの事情に合わせた労働環境を社員へ提供でき、優秀な人材の流出を防いだり、獲得することができます。今後は住んでいる場所を限定されず、広く優秀な人材を採用することもできるかもしれません。

次に、通勤や移動、業務に必要な経費などのコストを削減できます。都市部においては、遠方から出勤する人も少なくなく、通勤にかなりの手当てを必要とする場合もあります。全く出勤する必要がなければ、デスクやいすなどの固定費等も削減できます。

そして、今回コロナ対策でも実施されたように、災害時や緊急時の事業継続計画(BCP)という考え方でも非常に有効です。今回のように、感染クラスターを防いだり、会社で勤務中に災害が起こると、停電や事故なども大きくなり、企業の被害も甚大になるため、テレワークの実施はそのリスクを分散させることができます。

会社側・上司側からみたデメリット

一方、デメリットの方はどうなるでしょうか?

デメリットとしては、まず最初にあげられるのが、セキュリティについてです。会社内であれば、セキュリティシステムは一定に保たれており、安全性にも問題ありませんが、テレワークともなると、セキュリティは会社に比べれば脆弱で、情報漏洩などのリスクは高まります。

次にあげられるのは、管理職のマネジメントや業務評価の難しさです。出社して業務を行っていれば、目の届く範囲で管理ができますが、テレワークでは勤怠管理や人事の面でこれまでのマネジメント方法は全く使えないのです。

近年では成果主義で評価する企業も増えてはいますが、依然として日本企業に多いのがプロセス評価です。どのような態度・行動で仕事を行っているか、あるいは働く時間で判断している企業もまだまだ多く、今回のテレワーク導入によりどう評価してよいか難しい局面にきている企業も少なくないでしょう。

企業には、テレワークで業績や成果を上げられる仕組みや制度を早急に導入する必要が求められます。

利用する社員側からみたメリット

それでは、テレワークを利用する側からみたメリットはどうでしょうか?

まずは会社側のメリット同様、通勤などにかかる時間が自由に使えます。特に都市部の方にとっては、この時間は大きなメリットと言えるでしょう。将来的には、出社の義務が全くなくなれば、全国どこにいても働くことができるようになるかもしれません。

また、自宅で働くことで、学校から帰ってきたお子さんを迎えてあげたり、自宅で介護しながら働くこともできます。すきま時間を使って、宅配便を受け取ったり、洗濯物を取り込んだりもできるでしょう。ワークを重視する人にとっては、このメリットは非常に大きいと言えます。

そして、これは個人差もあると思いますが、人に話しかけられたり電話がかかったりして業務を中断することなく、業務に集中できることです。そのためには、自宅で問題なく仕事ができるようなハード面・ソフト面が会社からしっかりサポートされていることが必要です。

利用する社員側からみたデメリット

利用する側としてのデメリットとしては、メリット以上に個人の資質が大きく影響してきます。

メリットの裏返しにもなりますが、一人在宅で仕事をする際に、他から中断されることがなく逆に集中しすぎてしまうことです。休憩を取ることを忘れてしまったり、長時間座りっぱなしになってしまいます。さらには、通勤する必要がなくなったり、ちょっとした社内の移動が減ることで、かえって運動不足になる可能性もあります。

さらに、会社で仕事をしていると、雑談等の会話が意外とちょっとした息抜きや気分転換となっていることもあり、テレワークにより、ちょっとした雑談がなくなることで、ストレスとなってしまう場合があります。

また、一人で仕事をするということは監視の目がないということです。そのため、人によってはテレビを見てしまったり、自宅にある様々な誘惑に負けてしまう可能性があります。自分自身をきちんと管理できなければ、テレワークには不向きかもしれません。

テレワークで成果を出す3つのスキル

以上のまとめにより、テレワークのメリット・デメリットについて理解できたと思います。では、どのようにすればテレワークで成果を出し、メリットを最大限にできるのでしょうか?

テレワークで成果を出すにはコミュニケーション力、自己管理力、自己アピール力の3つのスキルが必要です。それぞれのスキルを身につけるために、どんな努力や工夫をしていけばよいか、細かく見ていきましょう。

コミュニケーション力

テレワークでは人との直接コミュニケーションがなくなります。しかし、どんな仕事においても、人とのコミュニケーションなしに仕事はできません。多様な人とのコミュニケーションのために、多岐に渡るコミュニケーションツールを使い分けながら成果を出す必要があります。相手や場面にあわせて、電話やメール、チャット、ウェブ会議システムなどを使い分けましょう。

電話…実際に声での会話ができ、伝えたい内容も迅速に伝わります。意外と声だけでも相手の感情がわかることも利点です。メール等で相手の気持ちがわからないときは電話を一本入れてみるとよいでしょう。その一方で、相手の時間を奪ってしまうため、相手の都合を考えて利用しましょう。

メールやチャット…かしこまった相手へ送る場合や正式なエビデンスとして残すには、メールを選んだ方がよいでしょう。チャットは気軽に連絡でき、資料を添付したり、スタンプなどで気持ちを表現できたりするため、とても便利です。大勢のメンバーでのチャットも可能ですが、多すぎて主題がわからなくなることもあるため、スピードを重視する際に使うようにしましょう。

ウェブ会議システム…1対1や複数のメンバーでも、顔を見ながら会話でき、表情がわかることで、声だけのコミュニケーションより意思疎通がしやすいのが利点です。資料を画面で共有したり、録画できたりなど、様々な機能があるなど様々な機能があります。ウェブ会議システムでは、パソコンやLAN等のツールが利用可能か、事前に確認しておく必要があるでしょう。

自己管理力

テレワークは前述したように、1人で仕事を進めなければなりません。そのため、自分自身を管理して成果を出していく必要があります。自宅でテレワークを行う場合は、特に誘惑に負けない精神力が必要です。誘惑されるようなものは、なるべく仕事場に置かず、目に入らないようにするとよいでしょう。

また、1人で仕事に集中しすぎないように、同じ姿勢を保たないように、適度に休憩を取る必要があります。1時間に1回は立ち上がったり、気持ちや仕事をリセットするようにしましょう。

テレワークにより人との会話が減ることが、人によってはよいこともありますが、マイナスに感じる人も多いでしょう。気のおける人にチャットで話しかけてみる、時間が許せるのであれば直接電話してみることもオススメです。ウェブ会議システムによる会議や打ち合わせを行うなど、一人集中する業務とメリハリをつけるようにすると、コミュニケーション不足に陥らないと思います。

自己アピール力

 最後は、自己アピール力です。日本人は、他の外国人に比べて自己アピールや自己主張が少ないと言われていますので、この自己アピールは人によってうまくできないかもしれません。しかし、テレワークでは、上司に見られて仕事をすることができないため、一人でいかに成果を出しているか、離れているチームと連携できているかをうまくアピールしましょう。

実際に顔を見たり、声を聞いて気づくことはあっても、テレワークにより文字でしか判断できないことが多いため、上司やチームとの報連相などのコミュニケーションは、密に行うようにしましょう。

また、成果や到達点が明確なものは、一定の結果が出た際に迅速に報告することが大切です。成果や到達点がわかりにくいものについては、上司がわかりやすいようにうまく数値化し、アピールするようにしましょう。業務量、かかった時間・コストなどをうまく数値化するとよいでしょう。

まとめ

新型コロナウイルス対策により日本においても一気に広まったテレワークですが、働き方改革や女性の活躍推進により、今後もこの動きはさらに拡大すると思われます。

今年8月の日経ウーマノミクスプロジェクトのアンケート調査結果においても、今回のテレワークなどの働き方の変化により、働く女性のうち半数以上が「転職や副業、起業、学び直しを具体的に考えたり、行動したりした」と回答しています。

今後はテレワークなど柔軟な働き方ができる会社や職種へと優秀な人材は移っていくことでしょう。今テレワークをしているあなたも、ぜひ今のうちに上記のスキルを身につけるだけでなく、通勤などで浮いた時間を有効に使い、今後のキャリアアップや転職のための知識や資格取得などの学習に励んでおくとよいのではないでしょうか?

シェアする